現場課題について意見交換
2025年2月10日 活動
2月10日、自治労現業評議会第4回学校給食部会に参加し、学校給食に関し意見交換を行いました。 物価高騰の影響は深刻でニンジンを3ミリから2ミリにするなど努力してはいるものの厳しい状況にあること、学校給食無償化が実現し …
南筑後共闘会議、北筑後共闘会議、筑紫・朝倉共闘会議のみなさんと学習会
2025年2月9日 活動
福岡県3日目です。 2月9日、3会場で組合員や退職者の皆さんにお会いすることができました。 ▼ 未来を考える ~with 岸まきこ~ 南筑後共闘会議、北筑後共闘会議の皆さんのご参加とあたたかいお言葉、とても嬉しかっ …
北九州・遠賀川地域集会
2025年2月8日 活動
寒波の影響でお困りの方が多いと思います。みなさん、お気をつけください。 2月8日、私も午前中の京築・田川地域で予定していた集会は、雪のため中止となりました。申し訳ありません。 午後からの北九州・遠賀川地域集会は、無事 …
米兵による少女暴行事件に対する抗議と再発防止を求める県民大会報告集会 ほか
2025年2月6日 活動
2月6日、会派内閣、総務、安全保障、外務、経済産業、デジタル、党外交・安全保障戦略PT合同会議で内閣官房から「能動的サイバー防御関連法案」をヒアリングしました。 国民生活や経済活動、国民の安全をサイバー攻撃から守るこ …
「所得税法等改正案」「地方税法等改正案」をヒアリング ほか
2025年2月5日 活動
2月5日、 会派総務部門会議で総務省より①国会同意人事(電波監理審議会委員)、②閣法「地方交付税法等の一部を改正する法律案」及び「地方財政計画」をヒアリングしています。 2025年は臨時財政対策債0となったものの、上 …
自治労協力国会議員団会議で課題を共有 ほか
2025年2月4日 活動
2月4日、自治労協力国会議員団会議が開催され、地方財政の確立、施政方針演説にあった地方公務員の兼業・副業の弾力化への懸念、自治体システムの標準化・ガバメントクラウド問題などの課題を共有しています。 ▼ 寒冷地手当問 …
自治労北海道本部第137回中央委員会 ほか
2025年2月3日 活動
2月3日、 連合出身議員政治懇談会第 11 回総会で新加入議員の確認、新たな役員の確認、そして、連合政策局より「第217通常国会における法案対応」の説明を受け、意見交換を行いました。 労働環境の改善に向けて取り組みま …
自治労北海道本部「岸まきこ」「勝部けんじ」スタートアップ集会
2025年2月2日 活動
2月2日は、自治労北海道本部「岸まきこ」「勝部けんじ」スタートアップ集会を開催していただきました。 連合北海道の須間会長はじめ、支援産別、各単組、退職者会、政治フォーラムと大変多くの皆様にご参加いただき、激励を受けま …
自治体議員連合全国学習会で国政報告 ほか
2025年2月1日 活動
2月1日、 2025年度自治体議員連合第1回全国学習会で国政報告を行いました。 稲村久男会長はじめ、樋口典子 仙台市議会議員、清水寛敏 福山市議会議員から激励を受けました。ありがとうございます。 住民の暮らし、地域 …