4月1日、新年度が始まりました。
 今朝は、入社式に向かっていると思われる初々しい人たちの列を見ました。私までよしっ、頑張ろう!と思う光景でした。
 今日はNHK予算の審議の一日でした。
 
▼ 会派消費者部門会議
 兵庫県知事を巡る問題と公益通報者保護制度について、ヒアリングしました。
 労働者を守るための改正にしていかなければなりません。
 
▼ 参議院総務委員会、本会議
 2025年度NHK予算案の審議です。
 本来であれば年度内成立が望ましいのに少数与党となりドタバタで暫定予算となってしまいました。
 年度内にNHK予算が成立しなかったのは1980年以来という異例です。
 吉川沙織議員が暫定予算の弊害はないのかといった質問を、小沢雅仁議員が事業計画の問題点を質問しました。
 総務委員会終了後、参議院本会議で可決・成立となりました。立憲民主党は賛成しています。
 
▼ 全日本分権自治フォーラム第17回政策研究会
 自治労衛生医療評議会の平山局長から公立病院の経営問題が提起され、その後、片山善博元総務大臣から公立病院をめぐる課題の講演を受けました。
 地域医療をどう守るかは自治の基本でもあります。とても良いお話でした。