2月10日、自治労現業評議会第4回学校給食部会に参加し、学校給食に関し意見交換を行いました。
 物価高騰の影響は深刻でニンジンを3ミリから2ミリにするなど努力してはいるものの厳しい状況にあること、学校給食無償化が実現した場合、質を保つには調理員の数にも注視が必要であるなど現場の声を伺いました。
 
▼ 国会見学と意見交換
 自治労長野県本部青年部の皆さんが国会見学で議員会館へお越しくださいました。
 提案募集方式に関する疑問、寒冷地手当の支給地問題、人手不足と公務員のなり手問題、救急車の有料化や無賃金拘束など消防の課題など、現場課題について意見交換させていただきました。
 また、自治労三重県本部鈴亀総支部と県職共闘若手役員の皆さんが国会見学に来られましたので、合同で意見交換を行いました。
 防災や鳥インフル、福祉職場等の待機手当がない問題、再任用職員の処遇改善、地方財源の確保、公営企業の民営化、兼業・副業問題などお聞きしました。