今日は9月6日、北海道胆振東部地震から3年。亡くなられた方々に深い哀悼の意を表します。被災された方々の7割は、地震前とは違う住所地で自治体が用意した賃貸住宅で暮らしています。引き続き被災者と被災自治体に寄り添う復興・復旧を国に求めます。
▼ 立憲民主党ジェンダー推進本部学習会
東京大学の大沢真理名誉教授からZoomを使って講演いただきました。テーマは、「日本の生活保障システムをジェンダー視点で見ると」です。コロナや災害時に取り残されている女性など、ジェンダー視点で現状と課題をご教授いただきました。
▼ 立憲民主党環境エネルギー調査会
エネルギー・温暖化対策にむけ、党の政策を積み上げています。
▼ 自治労中央本部団結集会
2022年度第1回中央執行委員会が行われ、夕方から自治労グループ(自治労、自治労共済、自治労サービス)の団結集会が行われました。人事年は顔合わせを含め懇談するのが慣例ですが、今年は挨拶と紹介のみ、短時間での開催です。
![](https://kishimakiko.com/wp2018/wp-content/uploads/2021/09/241291157_1883350961821114_5600233070505570010_n.jpg)
立憲民主党環境エネルギー調査会
![](https://kishimakiko.com/wp2018/wp-content/uploads/2021/09/241294346_1883351005154443_8786854359866539251_n-300x225.jpg)
川本中央執行委員長より挨拶。 右から川本委員長、江崎参議、岸、木村書記次長です。後ろに「鬼木まこと」ポスター。
![](https://kishimakiko.com/wp2018/wp-content/uploads/2021/09/241497774_1883351065154437_7252881241129010856_n-300x225.jpg)
自治労組織内議員を代表し江崎孝参議が挨拶
![](https://kishimakiko.com/wp2018/wp-content/uploads/2021/09/241267230_1883351115154432_910447883151472366_n-300x225.jpg)
新たに中央執行委員会のメンバーとなった方々。今年は13人と多いです
![](https://kishimakiko.com/wp2018/wp-content/uploads/2021/09/241270287_1883351161821094_6561710950903094799_n-300x225.jpg)
退任された役員。重黒木前女性部長は地元に帰ったら新たな任務が待っているようです。野角前局長は再雇用で引き続き本部での活動です