2月9日、今朝は、法務部会・多文化共生社会PT合同会議で議員立法による難民等保護法案について協議しました。国際法違反の入管収容、不透明な難民認定などの課題解決をめざしています。
衆議院では”女性蔑視発言”に抗議する意味を込め、今日の本会議に「白いスーツ」の着用を有志で呼びかけました。(※白い服は20世紀初めに女性が参政権獲得を訴えたシンボルカラーです。)
参議院からも応援傍聴に行きましたが、傍聴席から衆議院の議場を見渡すと、女性議員が本当に少ないことが如実にわかりました。
議場が男女半数になり、多様な意見を忌憚なく出し合い、誰もが生きやすい社会をつくっている、というイメージをしながら日吉衆議院議員の登壇を見守りました。一つずつ取り組んでいきます。
夕方からは、会派総務部会・過疎対策WT合同会議で新たな過疎法案のヒアリング、その後、事務所に戻ってZoomで環境エネルギー調査会総会に参加です。2030年、2050年エネルギーミックス温暖化ガス削減目標について講演を受けました。ロードマップに必要なことは何かを議論しています。
明日は参議院本会議、午後からは参議院資源エネルギー調査会が行われる予定です。
法務部会・多文化共生社会PT合同会議 衆議院予算委員会、今日の質疑者は、亀井議員、金子議員、山本議員の3人でした。 今朝の会議後、新潟選挙区の打越さく良議員とホワイトアクション! 参議院国対でホワイトアクション!男性議員は白いバラ。 手を挙げているのは、議場で発言を求めるサインを意味しています。 総務部会・過疎対策WT合同会議