3月17日も参議院予算委員会は総理入りの集中審議が行われました。
私は委員会室へ応援傍聴に!
立憲民主党は、石垣のりこ議員、水野もとこ議員、横沢たかのり議員が総理に質疑しています。
石垣のりこ議員は、ケアマネジャー(介護支援専門員)の問題を取り上げています。ケアマネも人手不足な中、更新に関する負荷が重い問題などを取り上げました。
 
▼ 自治労が法務省・厚労省へ要請
 自治労が自治体DXに関連する全国調査を行い、それを基に自治体現場における課題を整理し、本日、省庁要請行動を行いました。私と鬼木まこと議員が組織内議員として同席しています。
法務省へ「戸籍振り仮名法制化への対応に関する要請書」
厚生労働省へ「自治体DXの推進に関する要請書(マイナ保険証関連)」
現場の声を関係省庁に要請しています。
 
▼ 「包括的差別撤廃法」制定を求める議員連盟
 夕方からは包括的差別撤廃法制定議連に出席しました。
 ノンフィクション作家の安田浩一さんより「差別の現場を取材してー震災虐殺からクルド人ヘイトまで」と題し、講演いただきました。
 トルコに赴き取材してきた内容、国内で起きているヘイトクライムの現状などお伺いしています。
 議連としては、包括的差別撤廃法の提出に向け取り組んでいく予定です。